一般的に全粒粉(ぜんりゅうふん)とは、
       胚芽や麩(ふすま)(表皮)胚乳を全てつけたまま碾(ひ)いて
       粉にした小麦粉です。
       
不純物を多く含むため、粉の色はやや茶褐色を帯び、
またその不純物による独特の風味と食感を持っております。
       
       胚乳だけを用いる通常の小麦粉と比べて栄養価が高く、
       薄力粉と比較して3倍程度の食物繊維や鉄分を含み、
ビタミンB1の含有量も高いとされております。
そのため、健康を目的とした商品開発に多く用いられております。 
  食べたものをエネルギーにして燃焼するのを助けるビタミンB1は、3倍。
  抗酸化作用のあるビタミンEは、4倍。
  脂質の代謝をサポートするビタミンB6は、5倍。
  ミネラルは、塩分の排出を助けるカリウムが約3倍。
  貧血予防の鉄が5倍。
  粘膜や免疫力の機能に必須の亜鉛は3倍。
 
  食物繊維は、約4.5倍※。
  
  ※食物繊維は、成人女性で1日17~18gが必要。
  全粒粉なら、100g食べれば、1日の必要量の2/3は摂取でき、
  更にカロリーは小麦粉より10%低いのも女性にうれしいポイントです。 
全粒粉は栄養素が高いとはいえ、決して誰もが「美味しい」と感じられる食材ではありません。
    
    しかし、「美味しくなければ商品ではない」という弊社の理念から、たとえ「健康に良い」ものでも、
    「美味しさへの追求」は忘れてはならないと考えています。
    
    
    小麦粉の栄養素は全粒粉には負けますが、味は素晴らしく「美味しい」。
カワが考える「健康」と「美味しさ」とのバランスが「小麦粉」と「全粒粉」の配合バランスとなり、
健康でありながら美味しい商品へとつなげています。 





